2009年06月09日
ここでも買えます!
ガーデン関係の通販で有名な株式会社 国華園さんも
本日より楽天市場でローズガーデンカラーズを販売開始されました。
大阪府 和泉市善正町の和泉本店や二色の浜店の実店舗のほうではまだ
置いていただいておりませんが、将来置いて実売されると思います。




本日より楽天市場でローズガーデンカラーズを販売開始されました。
大阪府 和泉市善正町の和泉本店や二色の浜店の実店舗のほうではまだ
置いていただいておりませんが、将来置いて実売されると思います。




2009年05月16日
第4回フラワーローズショー
宝塚ガーデンフィールズにて
第4回フラワーローズショー
~バラたちの大舞踏会~が
5月15日(昨日)~6月7日まで行われています

当然
ローズガーデンカラーズを

販売しておられます、クリフトンナーセリーズ宝塚さんでもイベントをされておられますので
この週末お出かけされてはどうでしょうか

きれいな花や小物もたくさん置いてありすよ

また、前回もご紹介させていただいてたように
食事
できますので・・・
第4回フラワーローズショー
~バラたちの大舞踏会~が
5月15日(昨日)~6月7日まで行われています


当然


販売しておられます、クリフトンナーセリーズ宝塚さんでもイベントをされておられますので
この週末お出かけされてはどうでしょうか


きれいな花や小物もたくさん置いてありすよ


また、前回もご紹介させていただいてたように
食事



2009年03月23日
栄光の1位は・・・・やはり
私の中の名古屋個性派喫茶店ベスト5 栄光の1位は
やはり、皆さんもご想像通り

押しも押されぬ名古屋の個性派ナンバー1は、
かの 村上春樹も「魔都・名古屋」の最高峰と恐れおののいた「喫茶マウンテン」
こちらは、前にもご紹介させてもらておりますが、改めて
今や全国にその名を轟かすこの店の看板メニューが甘口抹茶小倉スパゲティ!

日本一有名な(?)喫茶店主・加納幸助マスターと
手にしているのが難攻不落の甘口抹茶小倉スパ850円
毒々しい緑色の麺が皿からあふれんばかり
さらにその上にあんこ、クリーム、フルーツという甘味トリオがどっかり山盛り
この見た目だけでも圧倒されますが、ひと口食べるとさらなる衝撃が
上の具だけじゃなく、麺自体もねっとり濃厚に激甘なんです
しかもこれが麺だけで約1kg(あほちゃうんって感じ)というとてつもないボリュームなので、
食べても食べてもちっとも減りません
と言うよりも、
最初のひと口で既に戦意喪失のノックアウト寸前
大半の人が半分も食べ進めないうちにギブアップします
世界中どこにもない怪メニューの数々。

新メニュー、イチゴのリゾット(価格未定)
これをひと口食べたさ、というよりひと目見たさに、
最近では遠方から果敢な(ほんと物好きな?)チャレンジャーも数多く訪れます。
そして、ファンの間では、メニューあるいは店そのものを「山」
店に行ったり大盛り料理にチャレンジすることを「登山」
途中でギブアップしたり気分が悪くなったりすれば「遭難」
見事1人で完食すれば「単独登頂」といった「マウンテン専門用語」も使われるほど
最近では何とファンによる『霊峰マウンテン』なる
店歌CDまでリリースされました(店頭で1500円にて発売中)
ほしい方はぜひ、喫茶マウンテンまで
ちなみに、私は持っていないので歌詞は知らないんです
売っているけど買わなかったですね
名古屋の個性派喫茶店の紹介は、今回で一時お休み
もっと、いろんなお店があるので随時ご紹介していきますね
名古屋の魅力
もっと伝えるため、
新企画(おおげさやなぁ)を・・・・・って思っています
お楽しみに
やはり、皆さんもご想像通り


押しも押されぬ名古屋の個性派ナンバー1は、
かの 村上春樹も「魔都・名古屋」の最高峰と恐れおののいた「喫茶マウンテン」

こちらは、前にもご紹介させてもらておりますが、改めて

今や全国にその名を轟かすこの店の看板メニューが甘口抹茶小倉スパゲティ!

日本一有名な(?)喫茶店主・加納幸助マスターと
手にしているのが難攻不落の甘口抹茶小倉スパ850円
毒々しい緑色の麺が皿からあふれんばかり

さらにその上にあんこ、クリーム、フルーツという甘味トリオがどっかり山盛り

この見た目だけでも圧倒されますが、ひと口食べるとさらなる衝撃が

上の具だけじゃなく、麺自体もねっとり濃厚に激甘なんです

しかもこれが麺だけで約1kg(あほちゃうんって感じ)というとてつもないボリュームなので、
食べても食べてもちっとも減りません

最初のひと口で既に戦意喪失のノックアウト寸前

大半の人が半分も食べ進めないうちにギブアップします

世界中どこにもない怪メニューの数々。

新メニュー、イチゴのリゾット(価格未定)
これをひと口食べたさ、というよりひと目見たさに、
最近では遠方から果敢な(ほんと物好きな?)チャレンジャーも数多く訪れます。
そして、ファンの間では、メニューあるいは店そのものを「山」
店に行ったり大盛り料理にチャレンジすることを「登山」
途中でギブアップしたり気分が悪くなったりすれば「遭難」
見事1人で完食すれば「単独登頂」といった「マウンテン専門用語」も使われるほど

最近では何とファンによる『霊峰マウンテン』なる
店歌CDまでリリースされました(店頭で1500円にて発売中)

ほしい方はぜひ、喫茶マウンテンまで

ちなみに、私は持っていないので歌詞は知らないんです

売っているけど買わなかったですね

名古屋の個性派喫茶店の紹介は、今回で一時お休み

もっと、いろんなお店があるので随時ご紹介していきますね

名古屋の魅力

新企画(おおげさやなぁ)を・・・・・って思っています

お楽しみに

2009年03月22日
名古屋の個性派喫茶店ベスト5 第2位
私の中に名古屋の個性派喫茶店ベスト5 第2位だよぉ~
2位は「サマディー」
ここの名物は純金箔コーヒー(1800円)。コーヒーとデザートの上にまばゆい金箔がどっさり。
味はハッキリ言ってただのコーヒーですが
、
何となく金運がつくような気がしないでもありませんか


他にも、高麗人参コーヒー、音が出るコーヒーなど怪しげな(ごめんなさい
勇気がなくて飲んだことがないです)…
もといユニークなメニューがあるので」挑戦けれては・・・・。
それ以上に怪しげ…もといユニークなのが、店内で気功や占いが受けられること。

「私の手からエネルギーが入っていくのを感じられるはずです」とマスターの藤原要さん。
ホントかな~と半信半疑で、あちこち手を当ててもらうと、確かに四十肩(四十肩ではないですが・・・)
が軽くなったような気が…
。
気功治療は15分1500円。コーヒー付き、ってのがさすが喫茶店です(当たり前か?)
店の空気はいたって和やか。常連のオバ様たちが長居を決め込む、
いかにもご近所のなじみの喫茶店です。
それでいて、ミラクルパワー炸裂で、心と体の本格的な癒しも
期待できるリラグゼーション・カフェなのですよ。
2位は「サマディー」

ここの名物は純金箔コーヒー(1800円)。コーヒーとデザートの上にまばゆい金箔がどっさり。
味はハッキリ言ってただのコーヒーですが

何となく金運がつくような気がしないでもありませんか



他にも、高麗人参コーヒー、音が出るコーヒーなど怪しげな(ごめんなさい

もといユニークなメニューがあるので」挑戦けれては・・・・。
それ以上に怪しげ…もといユニークなのが、店内で気功や占いが受けられること。

「私の手からエネルギーが入っていくのを感じられるはずです」とマスターの藤原要さん。
ホントかな~と半信半疑で、あちこち手を当ててもらうと、確かに四十肩(四十肩ではないですが・・・)
が軽くなったような気が…

気功治療は15分1500円。コーヒー付き、ってのがさすが喫茶店です(当たり前か?)

店の空気はいたって和やか。常連のオバ様たちが長居を決め込む、
いかにもご近所のなじみの喫茶店です。
それでいて、ミラクルパワー炸裂で、心と体の本格的な癒しも
期待できるリラグゼーション・カフェなのですよ。
2009年03月21日
おっぱいペンギン
私のなかの、名古屋の個性派喫茶店3位
西区の「彫刻喫茶 三鈴」
彫刻喫茶、こんなジャンルのお店は全国でもここだけじゃないでしょうか

なぜペンギンにおっぱいが…? なんて細かいことは言いっこなし。
「彫刻喫茶三鈴」。店先ではトーテムポールやペンギンなどオリジナル造形作品がお出迎え。

お店は外も中も、マスター自作の木彫りの彫刻だらけ
ほんと
何屋さんって感じ
オリジナルのジャンクアートに埋め尽くされたC級観光スポットって全国各地に結構あるんですが、
ここの作品は、素人の趣味と言うには達者、アートと呼ぶには素朴、
というなかなか微妙なセンで、その微妙さが独特の魅力となっています。
なぜかペンギンにおっぱいがあったりする奔放なオリジナリティも、
ゆる~いムードをかもし出しています。
これら手作り木工品の癒し効果か、お話好きでにこやかなマスターとママさんの人柄からか、
不思議と居心地がよく、和み系カフェと言えなくもありませんネ。
ちなみに店内に展示されているペンギンやシャチのブローチ、ネックレスといった
アクセサリーは2000円台~で購入可。


ここでしか買えない、とっておきの名古屋みやげとなることでしょうたぶん

西区の「彫刻喫茶 三鈴」

彫刻喫茶、こんなジャンルのお店は全国でもここだけじゃないでしょうか

なぜペンギンにおっぱいが…? なんて細かいことは言いっこなし。
「彫刻喫茶三鈴」。店先ではトーテムポールやペンギンなどオリジナル造形作品がお出迎え。

お店は外も中も、マスター自作の木彫りの彫刻だらけ

ほんと


オリジナルのジャンクアートに埋め尽くされたC級観光スポットって全国各地に結構あるんですが、
ここの作品は、素人の趣味と言うには達者、アートと呼ぶには素朴、
というなかなか微妙なセンで、その微妙さが独特の魅力となっています。
なぜかペンギンにおっぱいがあったりする奔放なオリジナリティも、
ゆる~いムードをかもし出しています。
これら手作り木工品の癒し効果か、お話好きでにこやかなマスターとママさんの人柄からか、
不思議と居心地がよく、和み系カフェと言えなくもありませんネ。
ちなみに店内に展示されているペンギンやシャチのブローチ、ネックレスといった
アクセサリーは2000円台~で購入可。


ここでしか買えない、とっておきの名古屋みやげとなることでしょうたぶん

2009年03月18日
コンパル テルミナって知っています。
ユーミンが大ファンだということですっかり有名になった隠れ名古屋名物
の
サンドイッチが食べれるお店を紹介しますね

大須店(大須と言えば大須観音
)が有名ですが、
煙草の臭いがちょっと気になりますね
まあしょせんサンドイッチなんだし、わざわざ出かけて煙草臭い中で我慢して食べるのはちょっとねえ
そこで
メーエキ(名古屋駅の事を名古屋の人はこう言います)の近くですと、
メイチカ店(メイチカとは名古屋駅の地下街ってこと)よりこちらの方が空いてて穴場的存在
駅の近くでちょっと寄るにはちょうど良いかと思います。
こちらも煙草ありですが、空調のせいか、それほど気になりません。
いたって普通の喫茶店。
でも・・・ちょっとわかりにくい場所かも。

まあ、見ての通りのサンドイッチです。
"エビフライサンド(¥890)"はちゃんとした海老フライが入って、
タルタルソースに、キャベツ満載、玉子焼き入り。
中身をばらして皿に並べたら、普通の海老フライプレートができあがりますので、
まあ、ちょっと高めのお値段もしょうがない?

"マヨみそカツサンド(¥690)"は、その通り、”マヨみそ”味です。
”マヨみそ”に惹かれる方なら満足されることでしょう!
名古屋土産に格好な存在ですが、時間が経ってもおいしい系ではない感じです。
やはり、できたてを食べるのをお勧めしますよ
電話をしておけばつくっておいてくれるので、
新幹線で食べる軽い・・・軽くもないか・・・お食事にいいかもしれませんね

しばらく、名古屋のお店を紹介しますので、是非
名古屋に行かれた時に立ち寄ってみてくださいね
4年間
名古屋人
していたので・・・・


サンドイッチが食べれるお店を紹介しますね


大須店(大須と言えば大須観音

煙草の臭いがちょっと気になりますね

まあしょせんサンドイッチなんだし、わざわざ出かけて煙草臭い中で我慢して食べるのはちょっとねえ

そこで

メーエキ(名古屋駅の事を名古屋の人はこう言います)の近くですと、
メイチカ店(メイチカとは名古屋駅の地下街ってこと)よりこちらの方が空いてて穴場的存在

駅の近くでちょっと寄るにはちょうど良いかと思います。
こちらも煙草ありですが、空調のせいか、それほど気になりません。
いたって普通の喫茶店。
でも・・・ちょっとわかりにくい場所かも。

まあ、見ての通りのサンドイッチです。
"エビフライサンド(¥890)"はちゃんとした海老フライが入って、
タルタルソースに、キャベツ満載、玉子焼き入り。
中身をばらして皿に並べたら、普通の海老フライプレートができあがりますので、
まあ、ちょっと高めのお値段もしょうがない?

"マヨみそカツサンド(¥690)"は、その通り、”マヨみそ”味です。
”マヨみそ”に惹かれる方なら満足されることでしょう!
名古屋土産に格好な存在ですが、時間が経ってもおいしい系ではない感じです。
やはり、できたてを食べるのをお勧めしますよ

電話をしておけばつくっておいてくれるので、
新幹線で食べる軽い・・・軽くもないか・・・お食事にいいかもしれませんね


しばらく、名古屋のお店を紹介しますので、是非
名古屋に行かれた時に立ち寄ってみてくださいね

4年間



2009年03月16日
喫茶マウンテン・・・ってご存じ
久しぶりに第2の故郷
名古屋に行ってきましたので、名古屋ネタをひとつ
甘口スパの元祖。
甘口抹茶小倉スパ(800円)

麺自体が緑色で抹茶味で、緑色の麺に小倉と生クリームがトッピングされている。
すばらしい
私が初めて一口食ったときは、笑ってしまった。
そのほかには、
甘口メロンスパ

上にかかっている生クリームは、熱で速攻溶けるので注意。
甘口いちごスパ

本当に赤いから。麺の上には生クリームとイチゴ。漂う湯気とイチゴの甘い香り。
見て楽しむだけで元は取れる(というのは言い過ぎ・・・・・)。
味はもちろんイチゴ味。ある意味デザート気分。
残念ながら、いちごスパは季節限定らしい(冬から春?)です。
試したい方は、今しかない
もう
お気づきでしょう
皆さんもテレビ等で一度は見て知っておられるでしょ

喫茶マウンテンです。
マウンテンとは名古屋にある喫茶店の名前です。
ただ、いろんな意味で普通ではない。
普通でない点としては、メニューの種類が異常にたくさんある、
量がやたらと多い、妙に油っこいなどありますが、
最大の特徴はなんと言ってもヘンなメニューにつきるでしょう。
すでに何回かテレビでも取り上げられ、
一部では全国的に有名なので是非ネタを見つけに行ってください。

名古屋に行ってきましたので、名古屋ネタをひとつ

甘口スパの元祖。
甘口抹茶小倉スパ(800円)

麺自体が緑色で抹茶味で、緑色の麺に小倉と生クリームがトッピングされている。
すばらしい

私が初めて一口食ったときは、笑ってしまった。
そのほかには、
甘口メロンスパ

上にかかっている生クリームは、熱で速攻溶けるので注意。
甘口いちごスパ

本当に赤いから。麺の上には生クリームとイチゴ。漂う湯気とイチゴの甘い香り。
見て楽しむだけで元は取れる(というのは言い過ぎ・・・・・)。
味はもちろんイチゴ味。ある意味デザート気分。
残念ながら、いちごスパは季節限定らしい(冬から春?)です。
試したい方は、今しかない

もう

お気づきでしょう

皆さんもテレビ等で一度は見て知っておられるでしょ

喫茶マウンテンです。

マウンテンとは名古屋にある喫茶店の名前です。
ただ、いろんな意味で普通ではない。
普通でない点としては、メニューの種類が異常にたくさんある、
量がやたらと多い、妙に油っこいなどありますが、
最大の特徴はなんと言ってもヘンなメニューにつきるでしょう。
すでに何回かテレビでも取り上げられ、
一部では全国的に有名なので是非ネタを見つけに行ってください。
2009年03月15日
お腹いっぱいになって3万円ゲット
以前、ローズガーデンカラーズの置いてある奈良県の
を紹介しましたが、
覚えておられます
エクステリア&ガーデンLUCE(ルーチェ)ですよ
覚えておいてくださいネ
そこから車で2分、奈良県に3店舗ある大盛りメニュー満載のお店
「元祖がっつり亭」橿原店があります。
こんな

挑戦メニューを行ってるところなんですよ
大食いで早食いの自身がある方は、挑戦されてはいかがですか
チャレンジメニュー。3kgのおかず、3kgのご飯、3kgの味噌汁を30分で食べると3万円。
予約が無いとチャレンジはできませんが
おなかがいっぱいになって3万円もらえるチャンス
その他にも、本当にお腹がいっぱい食べれるお店って看板に書いてあるとおりお腹がいっぱいになりますよ。

店の中はこんな感じ。

ご飯を減らしたい人は注文時に言えばいいようです。

おかずのみ追加して食べることも可能。

注文は食券方式になっています。

この時は、4人でWチキン生姜焼定食(780円)、ジャンボチキンカツとじ丼(880円)、
ジャンボハンバーグ定食(980円)、ジャンボチキンカツ桶カレー(1380円)を注文。

食券を渡すと番号札がもらえるのでしばらく待ちます。

店内からは炎が立ち上る実演コーナーが見えるようになっています。

テーブルには調味料が山盛り。

味の素まで揃っています。

10分ほど待って、最初に来たのは桶カレーでした。デカイ。
店員さんが「がっつりどうぞー」と言いながら置いていってくれます。

コショー瓶と比較。

つまようじと比較。

カツはこんなの。ルーは比較的薄めで、カツ以外に具の感触はありません。
入れ物の桶自体が大きいですが、半分はルーなのでカレー好きの人なら楽に平らげられる感じ

次にきたのはカツ丼。

卵の下にカツがたっぷり乗せられています。

スプーンと比較。味は普通のカツ丼なのですが、ご飯が大量に入っているため
カレーより完食するのは難しくなっています。
食の細い女性だと食べきれないかもしれませんね

次に生姜焼定食。カレーとカツ丼のインパクトが大きかったから少なく見えるのかな、
と最初は思っていたのですが、食べ終わってみてもいたって普通の量でした。
味はちょっと油が多めで大ざっぱな味となっています。
でも、ごはんが多い

最後に来たのがハンバーグ定食。

ハンバーグの厚みはこれぐらい。味の方は今回頼んだ4品の中で
最もおいしくジューシーで、量はそれほどありませんが満足感は高めでした

30分ほどで全て完食。味と量と価格のバランスから考えると
最もお得で「がっつり亭」に来た甲斐があったと思えるのはジャンボチキンカツとじ丼でした。
逆にWチキン生姜焼定食は、わざわざここで食べるようなものでもないな~、という印象

リーズナブルなお値段でお腹いっぱいになること
保証します
ただ味は・・・・・・調味料が充実していますので
ご自分にあった味に調整してください

覚えておられます

エクステリア&ガーデンLUCE(ルーチェ)ですよ

覚えておいてくださいネ

そこから車で2分、奈良県に3店舗ある大盛りメニュー満載のお店
「元祖がっつり亭」橿原店があります。
こんな


挑戦メニューを行ってるところなんですよ

大食いで早食いの自身がある方は、挑戦されてはいかがですか

チャレンジメニュー。3kgのおかず、3kgのご飯、3kgの味噌汁を30分で食べると3万円。
予約が無いとチャレンジはできませんが
おなかがいっぱいになって3万円もらえるチャンス

その他にも、本当にお腹がいっぱい食べれるお店って看板に書いてあるとおりお腹がいっぱいになりますよ。

店の中はこんな感じ。

ご飯を減らしたい人は注文時に言えばいいようです。

おかずのみ追加して食べることも可能。

注文は食券方式になっています。

この時は、4人でWチキン生姜焼定食(780円)、ジャンボチキンカツとじ丼(880円)、
ジャンボハンバーグ定食(980円)、ジャンボチキンカツ桶カレー(1380円)を注文。

食券を渡すと番号札がもらえるのでしばらく待ちます。

店内からは炎が立ち上る実演コーナーが見えるようになっています。

テーブルには調味料が山盛り。

味の素まで揃っています。

10分ほど待って、最初に来たのは桶カレーでした。デカイ。
店員さんが「がっつりどうぞー」と言いながら置いていってくれます。

コショー瓶と比較。

つまようじと比較。

カツはこんなの。ルーは比較的薄めで、カツ以外に具の感触はありません。
入れ物の桶自体が大きいですが、半分はルーなのでカレー好きの人なら楽に平らげられる感じ


次にきたのはカツ丼。

卵の下にカツがたっぷり乗せられています。

スプーンと比較。味は普通のカツ丼なのですが、ご飯が大量に入っているため
カレーより完食するのは難しくなっています。

食の細い女性だと食べきれないかもしれませんね


次に生姜焼定食。カレーとカツ丼のインパクトが大きかったから少なく見えるのかな、
と最初は思っていたのですが、食べ終わってみてもいたって普通の量でした。
味はちょっと油が多めで大ざっぱな味となっています。
でも、ごはんが多い


最後に来たのがハンバーグ定食。

ハンバーグの厚みはこれぐらい。味の方は今回頼んだ4品の中で
最もおいしくジューシーで、量はそれほどありませんが満足感は高めでした


30分ほどで全て完食。味と量と価格のバランスから考えると
最もお得で「がっつり亭」に来た甲斐があったと思えるのはジャンボチキンカツとじ丼でした。
逆にWチキン生姜焼定食は、わざわざここで食べるようなものでもないな~、という印象


リーズナブルなお値段でお腹いっぱいになること

保証します

ただ味は・・・・・・調味料が充実していますので

ご自分にあった味に調整してください
