2009年02月23日
立食パーティ♪
研修会の後は懇親会
・・・ということで立食パーティでした
引き続き
ワシントンホテル
です。

まずは、近畿ニッペ会の会長様、日本ペイント販売の社長様の御挨拶から始まりました
研修会の後は食事が出ると聞いていた私は、お昼御飯を少なめに控えていたので腹ペコ状態・・・(笑
意識は目の前の
ゴチソウ
に向いていたので、話はそっちのけ・・・
失礼しました・・・
(笑
開始5分・・・

お寿司は、あっ
という間に無くなるんですよね~
お年を召された方ばかりだから・・・

というわけではなく美味しいから大人気
しかし普段〇っぱ寿司を食べている私は違いも解らず、「あんまり変わらんなぁ・・・」と心の声
(笑
それよりも、何よりも一般庶民の私は、普段食べることのできない
ゴチソウ
を、
ここぞとばかりに取り皿に盛り付け、食べまくり
(笑
何度おかわりしたことやら・・・
食べては盛り付けての繰り返し・・・
世は満足じゃ(笑
ただ飯に感謝
・・・いや×②違うでしょ
(笑
弊社社長様に感謝
あと関係者様、皆様方・・・
「2、3日は食べなくても良いんじゃないか
」
というぐらい詰め込んじゃいました
ゲップ(笑
しかし悲しいかな・・・
2、3日どころか私の食欲は、朝起きると元通り
普通にお腹が空きました
(笑
どうなってんだ、このお腹は・・・
(笑

こちらをポチッとクリック♪ 大人気ブログから、面白いブログまで満載ですよ

更新頑張りますので応援してくださいね

・・・ということで立食パーティでした

引き続き



まずは、近畿ニッペ会の会長様、日本ペイント販売の社長様の御挨拶から始まりました

研修会の後は食事が出ると聞いていた私は、お昼御飯を少なめに控えていたので腹ペコ状態・・・(笑
意識は目の前の



失礼しました・・・

開始5分・・・

お寿司は、あっ


お年を召された方ばかりだから・・・


というわけではなく美味しいから大人気

しかし普段〇っぱ寿司を食べている私は違いも解らず、「あんまり変わらんなぁ・・・」と心の声

それよりも、何よりも一般庶民の私は、普段食べることのできない


ここぞとばかりに取り皿に盛り付け、食べまくり

何度おかわりしたことやら・・・
食べては盛り付けての繰り返し・・・
世は満足じゃ(笑
ただ飯に感謝

・・・いや×②違うでしょ

弊社社長様に感謝

あと関係者様、皆様方・・・
「2、3日は食べなくても良いんじゃないか

というぐらい詰め込んじゃいました

しかし悲しいかな・・・

2、3日どころか私の食欲は、朝起きると元通り

普通にお腹が空きました

どうなってんだ、このお腹は・・・







2009年02月22日
POWER FACTORY 工場の彩生!
昨日は、夕方から大阪の
ワシントンホテル
で日本ペイントの研修会に出席しました
豪華なシャンデリアが施された会場
一般庶民の私は肩身の狭い思いを・・・(笑


今回のテーマは、POWER FACTORY工場の彩生でした
ところで彩生って・・・
と思われた方
塗替えでの再生ということなんですね~
やはり日本ペイントさんだけに彩というワードは外せません
(笑
工場が美しいと地域の景観、従業員のやる気、工場見学で来た子供たちが
近い将来この会社で働きたいと思える、等々・・・
色々な付加価値があるんですよ
ということで職場を美しくするということに徹底している、ある大手企業の工場では
7年置きに、外壁の塗り替えを行っているそうです
10年以上持つ塗料で塗り替えたとしても、7年というスパンを保つことで
いつでも美しい工場を保てるということです
他の工場では、なんと
床を白色に塗装しているところもあるそうです
見たことがあるか解りませんが、通常は汚れの目立たない色で塗装されることが多いかと思います。
緑色とかね・・・
「でも工場って、油とか使うし作業着も汚れているから、すぐに汚れてしまうんじゃないの・・・
」
と思われがちですが、職場を美しく保つように徹底しているそうです
工場内は、ライン線で区切られていて、通路に出る際は靴裏の油汚れを
マットで落とせるようにしているそうです
ですので、白色の床でも汚さずにいられるんですね
逆に汚れの目立つ色だからこそ、従業員も美しく保つという意識・やる気に繋がっているのでしょうね
そして、定期的に塗り替えも行っているそうです
今回のテーマの工場だけではなく、飲食店、事務所、店舗等にも言えることだと感じました
職場を美しくすれば、従業員のやる気に繋がり、お客様も増えていくと思います
定期的な塗替えは、次に繋がるということで、すごく大切なことだなともう一度思い直せた1日でした

こちらをポチッとクリック♪ 大人気ブログから、面白いブログまで満載ですよ

更新頑張りますので応援してくださいね



豪華なシャンデリアが施された会場

一般庶民の私は肩身の狭い思いを・・・(笑


今回のテーマは、POWER FACTORY工場の彩生でした

ところで彩生って・・・


塗替えでの再生ということなんですね~

やはり日本ペイントさんだけに彩というワードは外せません

工場が美しいと地域の景観、従業員のやる気、工場見学で来た子供たちが
近い将来この会社で働きたいと思える、等々・・・
色々な付加価値があるんですよ

ということで職場を美しくするということに徹底している、ある大手企業の工場では
7年置きに、外壁の塗り替えを行っているそうです

10年以上持つ塗料で塗り替えたとしても、7年というスパンを保つことで
いつでも美しい工場を保てるということです

他の工場では、なんと



見たことがあるか解りませんが、通常は汚れの目立たない色で塗装されることが多いかと思います。
緑色とかね・・・

「でも工場って、油とか使うし作業着も汚れているから、すぐに汚れてしまうんじゃないの・・・

と思われがちですが、職場を美しく保つように徹底しているそうです

工場内は、ライン線で区切られていて、通路に出る際は靴裏の油汚れを
マットで落とせるようにしているそうです

ですので、白色の床でも汚さずにいられるんですね

逆に汚れの目立つ色だからこそ、従業員も美しく保つという意識・やる気に繋がっているのでしょうね

そして、定期的に塗り替えも行っているそうです

今回のテーマの工場だけではなく、飲食店、事務所、店舗等にも言えることだと感じました

職場を美しくすれば、従業員のやる気に繋がり、お客様も増えていくと思います

定期的な塗替えは、次に繋がるということで、すごく大切なことだなともう一度思い直せた1日でした







2009年02月06日
安全管理
大阪で近畿地区安全管理研修に行ってきました。
研修中は、眠くて2・・・
でも、安全管理はと~っても大切なこと!
現場での事故がゼロを目指すため
眠らずにがんばりました
明日の仕事に生かすぞ~

研修中は、眠くて2・・・

でも、安全管理はと~っても大切なこと!
現場での事故がゼロを目指すため

眠らずにがんばりました

明日の仕事に生かすぞ~