2009年06月14日

さびチェンジ (さびとり不要のさび変換剤)

柿渋の主成分は高分子のタンニンです
それもまだ小さな青柿が原料なんです。
柿渋は昔から木・布・紙等の染料や補強剤・防腐剤・防水剤として血圧降下剤・
やけど・しもやけ・二日酔い防止に又強い蛋白との結びつく性質から毒蛇等の
蛋白毒の中和やお酒の清澄剤として利用されてきました。
最近の科学の進歩で柿タンニンの様々なパワーが解明されるとともに化学物質から
天然素材志向という流れで柿渋の多方面への活用が注目されています。
タンニンは、鉄のさびも防ぐ成分としても知られており、アカサビは鉄が酸化したものですが
タンニンをアカサビの上から塗ると黒さび(安定さび)に変化してそれ以上さびの進行をさせない
1次防錆の役割もします。
そんな商品を紹介します。
さびチェンジ (さびとり不要のさび変換剤
さびチェンジ (さびとり不要のさび変換剤)

門扉・フェンス・鉄骨ベランダ・鉄骨階段・カーポート・シャッター・スチール製物置・外灯・物干しの支柱・園芸用品・農機具・自転車のボディ、自動車の下まわり・冷蔵庫などあらゆる鉄製品のさび対策用
■ 特長
●さびを完全にとらなくても、直接塗るだけで黒い防錆膜を作り、さびの進行を長期間防止します。
●防錆膜の上に水性・油性いずれの塗料も塗れます。
●さび発生のない鉄素地面への防錆効果もあります。
●ハケ付きです。
■ 容量
160ml



同じカテゴリー(お得なお知らせ)の記事画像
革製品のキズや穴が自分で補修できる!
FRPユニットバスが・・・
アンティークな青銅
年代モノ感覚 [くたびれグリーン]
ひび割れ感覚
木製品、金属、プラスチックなどがリッチな革ばりに!
同じカテゴリー(お得なお知らせ)の記事
 革製品のキズや穴が自分で補修できる! (2010-01-24 00:02)
 FRPユニットバスが・・・ (2010-01-23 10:16)
 アンティークな青銅 (2010-01-18 00:02)
 年代モノ感覚 [くたびれグリーン] (2010-01-17 00:01)
 ひび割れ感覚 (2010-01-16 09:36)
 木製品、金属、プラスチックなどがリッチな革ばりに! (2010-01-16 00:02)

Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02│Comments(0)お得なお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。