2009年05月12日

広島っていたっら・・・牡蠣

広島っていったら・・牡蠣ですねハート
普段は牡蠣はあんまり・・・口にしないんだけどアセアセ
だって、ここらのスーパーで売っている
むき身になっているのってダウンあんまりおいしくないしなき
殻が付いているのは捨てるのが大変でし・・・・フンッ
でも折角広島 宮島まで来たので食べよってことにピカピカ

2個入りで400円・・・高いのか安いのかわかりませんが。。。
臭みもないし、大きいし音符
お・い・し・い~ハート

思わず・・・追加をしてそれもペロリニコニコ
やっぱ、新鮮なものをそこで食べるからこそおいしいんでしょうねスマイル
ちょっと、牡蠣に関するイメージが変わりましたハート
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年05月11日

天然記念物 「岩国のシロヘビ」

「白蛇神社」とは、御利益がありそうぢゃぁないか!ということで、早速行ってみることにしたピカピカ

シロヘビは、ルビーのような赤い目で、全身は白く(中には黄金っぽいのも)光沢があり、
見るからに神秘的ハート
しかし、性質はおとなしく従順で人に危害を加えることはないそうですニコニコ


お守りの中にシロヘビの脱皮した皮が入っていているものを購入ピカピカ

これで、福徳・金運・開運・厄除UP音符  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:04Comments(0)つぶやき

2009年05月10日

さすが!日本三名橋ですね。

錦帯橋は日本三名橋に数えられて5連のアーチからなって、全長193.3m、幅員5.0mありますオドロキ
本当に変わったってるって言うか・・・・
その反っている姿が美しいのか?
でも、晴れてていて橋の美しさ・きれいさで・・・あんまり見かけないですね・・こんな橋はピカピカ

子どもたちは、橋よりもきれいな川のほうが良かったみたいですアセアセ
石を投げたり、水に入ったりしてたほうが・・・・だってなき
まぁ!子供らしいちゃ。らいしいですが・・スマイル

岩国城も山城できれいでしたが・・・・
ロープウェイが1時間待ち・・・叫び
仕方なく下から見上げるだけでしたダウン
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02Comments(0)つぶやき

2009年05月09日

一攫千金・・・目指して

一攫千金をめざして
砂金採り!

どのぐらい採れたらどんな金額になるのかなぁ・・・って言いながら
一生懸命・・・・すごい集注力ピカピカ
このぐらい勉強も集中してくれたらね・・・・・・アセアセ
30分での成果!一人分なき

一攫千金て難しいってわかってくれたかなぁ・・・子どもたちは?
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年05月08日

一路、秋芳洞へ

一度行ってみたかった
秋芳洞へピカピカ

大きく裂けた口に吸い込まれるように
たくさんの人が訪れていました。

中から出入り口を覗くと光と闇・・・・

有名な百枚皿です音符でも実際は500枚あるそうですオドロキ

息子も見いていました!自然ってすごいですねニコニコ



  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:06Comments(0)つぶやき

2009年05月07日

思わず、足をのばして・・・・

思わず、お寿司を食べに

山口県下関、唐戸市場までクルマ溜め息

福崎インターから下関インターまで470km通常9550円が
1,000円でいけましたニコニコ

さすが、ゴールデンウィーク
人・ひと

大きなホタテ

フグのフライ・大きな海老のフライ
おいしいものが・・・・ところせましに売っていて・・・
これもあれもほしくなって困ってしまいました
ホント、おいしいものばかりで満足でしたハート  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02Comments(0)つぶやき

2009年05月04日

中学校!東播大会

滝野中学でバレーボールの大会を観戦!

弱小ながら強豪校と胸を張ってワンサイド気味にもかかわらず

懸命にボールを追いかける姿に感動しましたハート

子供の成長を垣間見れる瞬間でしたニコニコ

中学校生活最後の大会に向けて悔いなくがっばてもらいたいものですねピカピカ  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:05Comments(2)つぶやき

2009年05月03日

丸の内フラワーウィークス2009結果報告



写真をUPしますねピカピカ
ハナコレマーチは「かわいい」といった声が多く、「車に合う家・家に合う車」のコンセプトもぴったりだったようです。
「日本ペイントだから出来るんだね」「車の色って塗装だったんですね」などのご意見も頂き、
アンケートも「色とデザインにこだわる」といった生活者の方が約9割でしたので、ハナコレの方向性はバッチリです!
お見積の引き合いも11件取れましたのでこれからハナコレの実績を益々増やしていきたいと思います。
「塗装」のすばらしさ「色とデザイン」の日本ペイントをより拡大していきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
との、報告があり盛況だったようです。
奈良や姫路で、イベントの日が重なっていなかったら行きたかったのですが・・・なき


淡いピンクのボディーカラーをまとったマーチ12Sに、住宅の外壁塗装などを手がける
塗料製造大手・日本ペイントが開発した白と桃色の特殊塗料「マジョーラ」を使ってサクラの花が描かれている。
塗料は日光の加減によって水色やピンクなど七色に変化する特殊なもので、ボンネット上やドアなどに描かれたサクラが
「みんな違う色に見えることもある」(日本ペイント販売・石井貴幸係長)という。
 マーチシリーズのボディー塗料を日本ペイントが開発していることから今回の企画が浮上、
ピンク色の車体全体にサクラの花が咲き誇る特別塗装のデザインが実現した。石井氏は「世界にたった1台しかないとっておきの車。色もデザインもかわいいので、是非見に来て欲しい」と話している。
2009年4月24日 読売新聞より抜粋

ヒツコイようですが、第11回国際バラとガーデニングショウ出展します
5月13日~18日まで埼玉県所沢市の西武ドームにて開催します。
前年同様30万人の来場者が予想されており、一本3万~4万のバラが飛ぶように売れまくります。
庭に置くアクセサリー小屋10軒(200万/軒)も全て売約済みになるなど、
超超富裕層のお客様方なのでハナコレマーチももしかしたら売れてしまうかもしれません(笑)
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:04Comments(0)つぶやき

2009年05月02日

やっぱ!こんな商品がよく出ています!!

ゴールデンウィーク本番!
今日も、東京へお嫁入りピカピカ
前にも通信販売でこんなものがよく出ているものをご紹介しましたが、
この連休中・・よく出ているのが
染めQシリーズがよく出ています。



他にもいろんな商品をご用意しておりますので是非ご利用いただけますと幸いですハート
http://colour-harmony.com/  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:11Comments(0)つぶやき

2009年04月30日

やっぱ!大きいですね!!

小学校の修学旅行以来30年振りに
大仏さんをりあるに見ましたが

やっばオドロキ 大きいですね!
さすがに柱の穴は通れませんが・・・
下の子供はなんとか通り抜けをしていましたが、それでもきつそうでした。
去年、修学旅行ではすんなり通り抜けたそうですが・・・・
子供って1年経つと大きくなっていんっだって改めて確認しましたニコニコ
毎日見ているとそんなに大きくなっているように思わないけど
確実に大きくなっているんですねハート
東大寺本堂・金剛力士像や春日大社 
懐かしいですねピカピカ





イベントの合間だったのでゆっくりとできませんでしたが
またゆっくりと、今日これなかった両親や妻と一緒に再訪したいものですね音符  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:06Comments(0)つぶやき

2009年04月29日

30年ぶり・・・・

イベントの合間に子供たちと一緒に
奈良公園に行ってきましたピカピカ
あいにくの天候でしたが、草木が新緑におおわれ、鹿たちも鹿せんべいを求め
観光客たちの周りをうろうろと

鹿せんべい10枚ひと組150円でした。
子供達も鹿にせんべいを・・・


一回あげるともってなくても


でも、鹿って近づいてくると結構でかいですねアセアセ
子供達も餌をやるのもへっぴり腰・・・
中学生といってもまだまだ子供ニコニコ
って感じるひと時でした。
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:08Comments(0)つぶやき

2009年04月27日

土用の丑の日?

土用の丑の日って夏じゃない?
って、思われれているかもしれませんがちゃんと春のこの時期にも丑の日ってあるんですよ!
春といっても暦の上では、もう少しすると立夏ですけどねニコニコ

土用とは古代中国で考え出された思想の陰陽五行説に基づき
割り当てられた期間です。
五行(木火土金水)の五時(春・夏・土用・秋・冬)を四季に割り当てた期間で、
立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前十八~十九日間(各季節の終り)があり、
土用は四季の間にあってその生成を助けるものと考えられています。
年間に四回あり相生(そうじょう)の火生土(かしょうど)の関係で夏の土用が特に注目されています。
夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期ですから、
昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っています。
また精の付くものとしては「ウナギ」も奈良時代頃から有名だったようで、
土用ウナギという風に結びついたのでしょう。
今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは
ご存じのとおり、幕末の万能学者として有名な平賀源内が、
夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、
「本日、土用丑の日」と書いた張り紙を張り出したところ、
大繁盛したことがきっかけだと言われています。
5月5日は立夏晴れ前十八~十九日間の今日26日は
丑の日なので、ひつまぶしを食べに
名古屋の老舗あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋) 」へ行ってきました。
いつも人②行列ができて・・・・
今日は丑の日なので覚悟をしていましたが・・・・ラッキー音符
ちょっとお昼には早い時間なのかすいていてすぐに座ってオーダーをかけることができましたハート
まぁ見てください!


このおいしそうなウナギ音符

あんまり、ウナギって好きじゃないんだけど・・・・・なき
ココのウナギ(ひつまぶし)は食べれちゃうんだよねハート

1杯目は、このままいただき
2杯目は、薬味を入れて


3杯目は、お茶漬けでって感じでいただきました。

おいしかったですよ
ちなみに、メニューはこんな感じ


ホント!
高速料金は安くなったので、名古屋に行きやすきなったけど・・・・
家族を連れていくと結構食費もかさみますねスマイル
でも、家族の笑顔が見れて・・・満足②
あと、何年一緒についてきてくれるやら・・・・・・子どもたちは・・・・
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:13Comments(0)つぶやき

2009年04月25日

丸の内フラワーウィークス2009

4月21日~26日まで行われます「丸の内フラワーウィークス2009」に
日産マーチと日本ペイントのハナコレクションがコラボレーションし、協賛出展しています。
ブースは丸ビル1F丸キューブにて展示されます。
なんとそこにはマーチの桜色をハナコレクションで飾ったイベントカーが展示されいます。

日本ペイントのハナコレクションとは・・・・
『お家の塗り替えで「色彩」が果たす役割は「メイクアップ」効果です。
単に壁を塗り替え、綺麗に施しただけでは「メイクアップ」とは言えません。
美しく上品に魅力ある「メイクアップ」に仕上げるには明確なテーマと効果が必要です。
更に魅力ある「住まいのメイクアップ」には、建物や近隣地価の資産価値向上へ繋がる効果も含まれます。

ただ、お家の色えらびは楽しくもあり、悩ましく思うこともあると考えられます。
しかし、そんな悩みも完成した我が家を見上げれば、
「オンリーワンのプレミアムな住まい空間」の姿に押し寄せる喜びで満たされるのでないでしょうか。
「ハナコレクション」は、個性豊かな色彩を用い、そんな満足できる他では見つけられなかった、
贅沢な住まい空間を考えるための「ヒント」になりえるよう、私たちデザイン室スタッフの工夫と提案を
盛り込み「花景色メイクアップ術」パッケージとして作成しています。
ハナコレクション是非、「ハナコレクション」をご活用いただき、
お好きな「花の彩り」で囲まれた「セレブレーションな彩色生活」をお楽しみいただければ幸いです。』

http://www.hanacole.com

また、ジャパンフラワーフェスティバル2009が同時に行われ丸の内の町全体がお花だらけになります。
東京駅前なのでお近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。 って東京から連絡がありました。

ホームページも立ち上がっておりますのでぜひご覧ください。(協賛会社もみてくださいね)http://marunouchi-flowerweeks.com/

ちなみに昨日ご紹介しました「国際バラガーデニングショー」にも出展していますよハート

塗料販売(店売り、通販)もしているけど、ハナコレの塗装工事もしていませので
関心のある方は、お問い合わせくださいね音符
http://www.takami.co.jp  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年04月23日

こんなのも出ています。

染めQシリーズがよくでていますよ!

スプレーを吹き付けるだけで簡単にジーンズ・布生地を染めることができます。
あなたのジーンズが世界に一つのオリジナルジーンズに!

スプレーを吹き付けるだけで、簡単にクツの部分補修やカラーチェンジ、
さらには汚れ・水・キズからもクツを守ることができる。
古くなって下駄箱の奥に眠っているお気に入りのクツも、スプレーを吹き付けるだけで、
簡単に新品同様に蘇らすことができます。

日焼けして色褪せてしまったタタミを簡単刷毛塗りで、あっという間に新品同様に蘇らせます。
タタミ染めQセット [200ml] 塗り面積【タタミ約8枚分】|タタミ本来の風合いを変えることも無く、
井草の香りも、呼吸する機能も損ないません。



あと、定番の
革、ビニールレザー等(ダッシュボード、シート、ブーツ、ソファ、財布、バッグ等)の多様な素材をスプレーを吹き付けるだけで簡単に美しく染める。
スプレーで吹き付けた後は引っ張っても、ネジっても割れない!剥がれない!

なんかが良く出ていますねハート
詳しくは、http://colour-harmony.comで確認してねピカピカ

  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02Comments(0)つぶやき

2009年04月22日

最近こんなのがよく出ています!

私は塗料のお店をしています。
工具屋さんやホームセンターさんや同業者のお店に卸す、卸業であったり
工場・工場やペンキ屋さんや一般のお客さんに販売する小売業であったり
最近では、ネット通販をしてて何なんだけど・・・・
すごいですね!今さらですけど・・・・オドロキ
北は北海道、南は沖縄や海外からもっていいたいですが、今は北は北海道、南は鹿児島まで
荷物を送っていますニコニコ
中でも、神奈川や東京・千葉・埼玉といった関東の方からよく注文を受けるのが

鉄部・木部・ガラス等の置物や装飾品がスプレーで吹き付けるだけで簡単に豪華なメッキ調に仕上がる!
プラスチック(硬質塩ビ、アクリル)にもスプレーで吹き付けるだけで簡単に豪華なメッキ調に♪
タレにくく、きれいな仕上がり。ってうたい文句のメッキ調スプレー!
全色5色の色があります。

お値段とか知りたい!って思われた方は(笑)
http://colour-harmony.comまでお願いします。

今日も1本ご注文いただいた(東京都)方へ配送しましたが・・・・・
買っていただいて文句を言ううつもりもありませんし、ネット販売をしているし、
ホント!買っていただいて感謝しております。
ただ、不思議なのがなぜ・・・1本なの?運賃や手数料を考えるとまとめって買ったほうが得なのに!
塗る所が1本で塗れるから?画面で見る色と違うと困るから?
ホームセンターが近くにないの?買いに行くのが面倒だから?
でも1本だけ購入で運賃・手数料を合わせると
2本分買えちゃつけど・・・って、素朴な疑問を持ちながら、配送に勤しんでいますニコニコ
こんなことを思っているのは、私だけでしょうか?

  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年04月12日

マダムシンコってご存知?

絶好の行楽日和晴れ
高速道路上限1,000円なのか他府県ナンバーの車が多いことオドロキ アセアセ
今日は吹田、万博公園までお出かけ・・・・って、行楽じゃないけどなき
仕事で来ているのに渋滞ムカッ高速も地道も・・ダウン

でも、工事する家の方からお休みなのにご苦労様ですって
着くなりお茶をいただきましたハート
お茶と一緒に頂いたお菓子
がおいしかったので、どこに売っているかを聞き、(結構有名らしいですね)
仕事を終え、さっそく「バウムブリュレ」という焼き菓子を購入へ
いざ、出発!

でも、渋滞②

ようやく、お店のある箕面市へ、まだ混んでる叫び 

MADAME SHINCO 本店に到着溜め息

さっそく中に入ってみると、こんな感じ

タイミングが良かったのか、結構すいていました。ラッキー音符ハート
さっそく、家に持って帰ってみんなでレストランました。


箱が…なんか派手。
箱は2種類あって

濃いピンクとヒョウ柄って…
箱の中もヒョウ柄。うーん…
さすがアップ 元・銀座のオーナーママって感じニコニコ

そのほかにも
おいしそうなものがあったのでゲット!
さくらロール

マダムロール

プリン

いろいろありました。
お店も大丸梅田店や川西阪急店にも出店されてるみたいですピカピカ
お近くに行かれてら、寄られてみてはいかがですが!


  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:07Comments(0)つぶやき

2009年04月11日

名古屋名物丼アイス:後編

名古屋名物「茶っきり娘」の丼アイス:後編”をお送りします。
今回は“名古屋コーチン親子丼アイス”拍手
名古屋コーチンと言えば、全国的に知られる高級ブランド鶏ですが、
そのもも肉とタマゴを使って手作りしをし地元産コシヒカリを練り込んだ
自家製ミルクアイスクリームをゴハンに見立てているのは、
みそカツ丼アイスと同じピカピカ

ご覧頂いたように
その上には、カットされたもも肉と黄色いタマゴがのっかっていて、
さらにグリーンピースときざみ海苔をトッピングすることで、
親子丼であることを強烈にアピールしていますよねぇ拍手
てもアセアセやっぱりアイスクリームなんです!
この写真でアイスクリームって伝わるかな?

遊び心を持っているっていうか、なんだか変っていうか、ここまで行くと嬉しくなっちゃいますねぇニコニコ
お味もgoodでした。

もう一品の”ひつまぶし丼アイス”
豚と鶏をアイスクリームに合わせちゃうのを体験したら、ちょっとのことでは驚かないゾと思ってましたが、
陶製容器のふたをとったら、やっぱり・・・・・・オドロキ
容器に合わせて小さくカットされてはいるけれど、「ホントにうなぎが!! インパクトなら、
最強かもピカピカひと切れスプーンですくって(お箸を使ったほうが、雰囲気でます)口に運んでも、
冷たいけれどごくフツーに、というかちゃんとうなぎアップ
タレも含めてガチガチに凍らずに、柔らかく食べられるようになっている
さらにうなぎがアイスクリームと相性がいいことにもビックリ。

変わり種の“名古屋名物丼アイス”でした。
食べてみたいいて興味ある方は、お取り寄せして
ご自分でお味を確認してね(笑)

きしめんアイスもあるよハート

海老フライはまだないそうですダウン
出ましたらまた報告します音符
  
タグ :きしめん


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:10Comments(0)つぶやき

2009年04月10日

こんなアイスクリームが・・・・

名古屋には、美味しい料理がたくさんありますよね!?
エビフライ、きしめん、手羽先、みそ煮込み、天むす……。
考え込まなくたって、これくらいの名物はすぐ頭のなかに浮かんできますよね・・・
私だけかもしれませんがニコニコ
丼物だっていろいろあります。
今回はそんな名古屋発の丼物代表選手、“みそカツ丼”、“ひつまぶし丼”と、
“名古屋コーチン親子丼”の豪華三本立てでご紹介ハート
でも、これは前から行ってみたいなって思っていました茶っきり娘って
いうお店で作られているんですけど
なかなかいく機会がなくてなき
「な~んだ、また名古屋に出かけてきたんだぁ」というのは早合点ですよ。
今回は名古屋まで行っていないんですダウン

じつはこれ全部をお取り寄せしちゃいました。
そう聞くと「丼物の通信販売!?」とかぁダウンって、思われるかもしれませんが、
なんとオドロキ この3種の丼物、すべてアイスクリームなのです! 
具の下はバニラアイスかなと想像がつきますが、そうでなければまるで普通の丼物でしょ。
よくできてるなぁ”と感心するばかりオドロキ
とんカツやうなぎ、鶏肉などはすべてホンモノハート
スゴイところは“ホンモノ”へのこだわり
“みそカツ丼アイス”の場合、
国産豚ヒレ肉を使用したとんカツがのっていて、八丁味噌を用いた本格だれがかかっていました。
また、その下はご想像通りバニラアイスクリームですが、
地元愛知産のコシヒカリが練り込んであって、
口に運ぶとお米のつぶつぶ感が楽しめるという具合。

とんカツがマイナス30℃以下でも柔らかく食べられ、
味噌だれも固まらずにとろみがあったりと
工夫がされているのかやわらかいお肉でしたハート
“みそカツ丼アイス”のお味はと言えば、これが不思議。
すこしトロッとしたところ見計らっていただくと、アイスとみそカツがとっても相性よくてピカピカ
正直予想外に美味しい新感覚でした音符

名古屋名物丼アイスには蓋付き陶器

蓋を開けると、なるほど雰囲気はバツグン。
日本初、もちろん世界初!!(ちょっとすごい!!でも変わっているぅ)

コシヒカリを練り込んだバニラアイスクリームの上にホンモノのみそカツが4切れ。
すごい、発想力good参りましたニコニコ

名古屋名物丼アイスには蓋付き陶器のほかカップ容器に入ったタイプも用意してあります。
まさに丼物!! 150ml入り。

それでは、“ひつまぶし丼アイス”と“名古屋コーチン親子丼アイス”はどんな感じ……? 
というお話は、また次回。
お楽しみに!   


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年04月09日

久しぶりに台湾旅行記④

忠烈祠は1969年に建てられたようです。
主要建築は北京にある故宮の太和殿をまねて作られ、
雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄たちの精神を象徴しています。
中華民国成立に犠牲となった革命烈士、抗日戦争及び国共戦争で亡くなった33万人の兵士が
ここに祭られています。
忠烈祠正門前の衛兵にご注目を!厳粛な顔で微動ともしません。
1時間毎に行われる衛兵の交代式も一見の価値ありかもオドロキ



  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:11Comments(0)つぶやき

2009年04月08日

とても辛いけどクセになるおいしさです!

名古屋のラーメンと言えば台湾ラーメンハート
台湾ラーメンと言えば味仙拍手
とても辛いけどクセになるおいしさ!
辛さをこらえながら、額に汗して
口に入れた瞬間、激しい辛さが襲ってきて、最初は涙ぐみ、せき込んでしまうことも…アセアセ
だが、何度か口に運び、慣れてくると、この刺激が癖に・・・・ハート


学生の時よくお世話になりました。
「味仙」八事店

学生の時一度改装してから、あんまり変わってませんね。懐かしいピカピカ
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:05Comments(0)つぶやき