2009年04月18日

上手に塗る10カ条!!

上手に塗る10カ条!!
1.塗るもの(素材・場所)に適した塗料を選ぶ 塗料には使い道や目的によって、様々な種類があります。
誤った使い方をすると、きれいに仕上がらなかったり、あとで下からサビがでたり、
塗料がはがれたりします。カタログや容器に印刷された用途表示をよく読んで塗料を選びましょうハート

2.塗料に適したうすめ(希釈)液を使う
うすめ液は、塗料が濃すぎて塗りにくいときにうすめるほか、
ハケを洗ったり、塗り汚しや衣服についた塗料をふき取るために使います。
うすめ液は塗料の種類によって異なります。
使用するうすめ液の種類は、塗料の容器に表示してありますハート

3.塗料や塗るものに適した塗装用具
選ぶハケは塗料の種類によって、水性塗料用、油性塗料用、ニス用の3種類があります。
形もズンドウバケ、平バケ、スジカイバケと分かれ、
また広い面を塗るローラーバケやコテバケもあります。
塗料や塗る場所に合った塗装用具を使えば、仕上がりがきれいになり、
作業能率もアップしますハート

4.ペインティングは天気の良い日に
雨の日や湿気の多い日に塗装をすると乾きが悪く、表面が白く濁ったりすることがあります。
冬など気温が低いときも、乾きが遅くなります。塗装はできるだけ天気の良い日を選び、
冬は日中に塗るようにしましょうハート

5.塗る場所は風通しを良く
塗る場所は風通しを良くしてください。
閉めきっておくと乾きが悪く、臭いがこもります。室内の塗装の場合は、
風通しや換気に特に注意しましょうハート

6.素地をよく整える
塗装の前には、塗るものをよく乾燥させ、表面の手入れを十分にしてください。
汚れはもちろん、はがれた古い塗膜、サビ、油分、カビなどは、きれいに落としておきます。
そのまま塗ると、塗膜がはがれたり、塗膜表面に汚れが染み出てきたりしますので注意しましょうハート

7.マスキングテープの活用
塗料がついてはいけないところは、マスキングテープや新聞紙でおおいをします。
塗り汚しを気にせずハケを運ぶことができ、よりきれいに仕上がりますハート

8.使う前に十分かきまぜる缶の底に顔料が沈殿している場合があります。
使う前は、棒などで底までよくかきまぜて色を均一にすることが大切。
スプレーも、使う前に1~2分よく振ってから使いましょうハート

9.一度に厚く塗らない
ほとんどの塗料は、一度に厚く塗ると表面だけが乾いて、
中が乾かない状態になります。これは、チヂミ・シワやヒビ割れの原因になります。
塗料は薄く、2~3回塗り重ねるようにしましょうハート

10.重ね塗りは、前の塗料が乾いてから
2~3回の重ね塗りで仕上げる場合、前の塗料が十分に乾いてから塗り重ねるのがコツです
。乾かないうちに塗ると、厚塗りと同じようなトラブルが起こりがちですハート

上記の10カ条を守って
別荘を全部塗り替えられました
小野市のFさんのご紹介
拍手
上手に塗る10カ条!!
上手に塗る10カ条!!
定年退職後、豊かな自然環境のなかでスローライフを楽しむために、岡山県津山市内に物件を購入しました。しかし、築30年以上のこの家は、屋根や外壁の傷みが激しく、一部に雨漏りもありました。そこで、時間の余裕が十分にあるという強みを活かして、カラーベストの屋根と板壁を自分で塗ってみることにしました。
屋根は、デコボコしているので、ハケを使ってシーラーと上塗り塗料のファインシリコンベストを塗りました。粘り気のある塗料を塗りやすくするため、溶剤で程よく薄めることも経験しました。作業期間は、水洗い開始から塗り替え作業完成まで、45日間。特に失敗することもなく、森の緑に映える“赤い屋根のわが家”が完成しました。
屋根からの落下事故に注意しながら、妻と共に塗装作業を楽しみました。妻は、これが初めての体験で、家が日ごとに綺麗になって行くのを喜んでいました。腰や腕が少々痛いけれど、自分の手でやるのは想像以上に楽しいものでした。塗装作業は、技術より、丁寧に塗ろうとする根気だと知りました。健康であれば、10年先にまたやりたいと思っています。

って、語られていました。
10年後の塗り替えにもお手伝いさせていただきたいと思います。

購入した塗料
一液ベストシーラー
ファインシリコンベスト など
かかった費用は購入塗料 総額11万円弱でした。
プロに頼むとそうはいきません。
だいたい、40万~60万かかると思います。
へぇ~オドロキ そんなに費用が浮くんだぁ!
って、思われた方は一度挑戦されたはいかがでしょうか!

挑戦される方は、是非ご相談お待ちしております。


同じカテゴリー(お家を自分で塗り替える)の記事画像
焼き板を塗り替える
連休を利用して・・・挑戦されては
“プロの手順で自分の家を塗り替えたい”という方、応援します!
同じカテゴリー(お家を自分で塗り替える)の記事
 焼き板を塗り替える (2009-05-05 00:10)
 連休を利用して・・・挑戦されては (2009-05-01 00:01)
 “プロの手順で自分の家を塗り替えたい”という方、応援します! (2009-04-17 00:08)

Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02│Comments(0)お家を自分で塗り替える
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。