2009年05月12日

広島っていたっら・・・牡蠣

広島っていったら・・牡蠣ですねハート
普段は牡蠣はあんまり・・・口にしないんだけどアセアセ
だって、ここらのスーパーで売っている
むき身になっているのってダウンあんまりおいしくないしなき
殻が付いているのは捨てるのが大変でし・・・・フンッ
でも折角広島 宮島まで来たので食べよってことにピカピカ

2個入りで400円・・・高いのか安いのかわかりませんが。。。
臭みもないし、大きいし音符
お・い・し・い~ハート

思わず・・・追加をしてそれもペロリニコニコ
やっぱ、新鮮なものをそこで食べるからこそおいしいんでしょうねスマイル
ちょっと、牡蠣に関するイメージが変わりましたハート
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年05月11日

天然記念物 「岩国のシロヘビ」

「白蛇神社」とは、御利益がありそうぢゃぁないか!ということで、早速行ってみることにしたピカピカ

シロヘビは、ルビーのような赤い目で、全身は白く(中には黄金っぽいのも)光沢があり、
見るからに神秘的ハート
しかし、性質はおとなしく従順で人に危害を加えることはないそうですニコニコ


お守りの中にシロヘビの脱皮した皮が入っていているものを購入ピカピカ

これで、福徳・金運・開運・厄除UP音符  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:04Comments(0)つぶやき

2009年05月10日

さすが!日本三名橋ですね。

錦帯橋は日本三名橋に数えられて5連のアーチからなって、全長193.3m、幅員5.0mありますオドロキ
本当に変わったってるって言うか・・・・
その反っている姿が美しいのか?
でも、晴れてていて橋の美しさ・きれいさで・・・あんまり見かけないですね・・こんな橋はピカピカ

子どもたちは、橋よりもきれいな川のほうが良かったみたいですアセアセ
石を投げたり、水に入ったりしてたほうが・・・・だってなき
まぁ!子供らしいちゃ。らいしいですが・・スマイル

岩国城も山城できれいでしたが・・・・
ロープウェイが1時間待ち・・・叫び
仕方なく下から見上げるだけでしたダウン
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02Comments(0)つぶやき

2009年05月09日

一攫千金・・・目指して

一攫千金をめざして
砂金採り!

どのぐらい採れたらどんな金額になるのかなぁ・・・って言いながら
一生懸命・・・・すごい集注力ピカピカ
このぐらい勉強も集中してくれたらね・・・・・・アセアセ
30分での成果!一人分なき

一攫千金て難しいってわかってくれたかなぁ・・・子どもたちは?
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年05月08日

一路、秋芳洞へ

一度行ってみたかった
秋芳洞へピカピカ

大きく裂けた口に吸い込まれるように
たくさんの人が訪れていました。

中から出入り口を覗くと光と闇・・・・

有名な百枚皿です音符でも実際は500枚あるそうですオドロキ

息子も見いていました!自然ってすごいですねニコニコ



  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:06Comments(0)つぶやき

2009年05月07日

思わず、足をのばして・・・・

思わず、お寿司を食べに

山口県下関、唐戸市場までクルマ溜め息

福崎インターから下関インターまで470km通常9550円が
1,000円でいけましたニコニコ

さすが、ゴールデンウィーク
人・ひと

大きなホタテ

フグのフライ・大きな海老のフライ
おいしいものが・・・・ところせましに売っていて・・・
これもあれもほしくなって困ってしまいました
ホント、おいしいものばかりで満足でしたハート  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:02Comments(0)つぶやき

2009年05月06日

ホームセンターナンバ三木店イベント情報

近畿地区、特に兵庫地区におきましては、
このローズガーデンカラーズ」を置いてもらっているのが
ホームセンターナンバ三木店と東急ハンズ三宮店においていただいております。
この商品の特徴としては、従来にない色でラインナップしているところです!

北播磨地区のホームセンターでは三木店だけですのでよろしくお願いします。

緑と白の日本ペイント、カラモニーのマネージャがこの休み期間9時から18時まで
いるので、塗り方を聞けば何でも教えてくれるのでこの機会に聞いてみてはいかがでしょうかピカピカ

日ごろ、塗料塗装の事疑問に思っていること、何でも・・・ハート
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:06Comments(0)イベント情報

2009年05月05日

焼き板を塗り替える

最近は、自分で焼き板を塗り替えたいといって
来店される方が非常に多いですねピカピカ
そんな方には、この商品をお勧めします。
日本エンパイロケミカルのキシラデコール」

木材の内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮
木材に浸透し、内部から腐れやカビ、木の害虫による被害を防ぎます。
色持ちのよさを誇る耐候性
日光や風雨に強い耐候性顔料が使われていますので、鮮明な色が長持ちし、長期にわたって木材を保護します。
木目を生かした自然な仕上り
木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。木の通気性を保つため、木の呼吸を妨げず、塗膜のフクレ、ワレなどの現象がおこりません。
塗りやすく、抜群の作業性
ハケさばきが良く塗りムラになりにくいので、簡単に仕上げることができます。また、塗膜を作らないので、塗り替えの際もゴミやほこりを落とすだけで上塗りすることができるなど、メンテナンス性にも優れています


●塗装方法
ハケやコテバケで2回塗り(とくに強い耐候性を必要とする場合には、3回塗り)します。
塗装時の木材含水率としては、針葉樹の場合25%以下、広葉樹の場合20%以下を標準とします。

●塗布量
1m2当り150~200ml(牛乳瓶約1本分)を使用します。
(1Lで5~7m2の塗装ができます)

●乾燥時間
乾燥時間は通常約24時間
塗り重ね乾燥時間は12時間以上(下塗りのカラレスの場合 2~6時間)
冬期は3日以上かかることがあります。
※この乾燥時間は、木材含水率18%、気温20℃、湿度65%における表示です。

容量
0.7L(約3.5~5m2塗装分)
4L(約20~28m2塗装分)
16L(約80~110m2塗装分)


今の焼き板って言っても
昔からあるバナーで焼いて炭にするのではなくて
薬品なんかで焼いている板を焼き板っていているので
こういったものには上記の商品がいいですね!
炭の焼き板については、炭の部分をケケレン(カキ落とし)すればOKで・・・
同じ要領で塗ることができませよピカピカ


  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:10Comments(0)お家を自分で塗り替える

2009年05月04日

中学校!東播大会

滝野中学でバレーボールの大会を観戦!

弱小ながら強豪校と胸を張ってワンサイド気味にもかかわらず

懸命にボールを追いかける姿に感動しましたハート

子供の成長を垣間見れる瞬間でしたニコニコ

中学校生活最後の大会に向けて悔いなくがっばてもらいたいものですねピカピカ  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:05Comments(2)つぶやき

2009年05月03日

丸の内フラワーウィークス2009結果報告



写真をUPしますねピカピカ
ハナコレマーチは「かわいい」といった声が多く、「車に合う家・家に合う車」のコンセプトもぴったりだったようです。
「日本ペイントだから出来るんだね」「車の色って塗装だったんですね」などのご意見も頂き、
アンケートも「色とデザインにこだわる」といった生活者の方が約9割でしたので、ハナコレの方向性はバッチリです!
お見積の引き合いも11件取れましたのでこれからハナコレの実績を益々増やしていきたいと思います。
「塗装」のすばらしさ「色とデザイン」の日本ペイントをより拡大していきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
との、報告があり盛況だったようです。
奈良や姫路で、イベントの日が重なっていなかったら行きたかったのですが・・・なき


淡いピンクのボディーカラーをまとったマーチ12Sに、住宅の外壁塗装などを手がける
塗料製造大手・日本ペイントが開発した白と桃色の特殊塗料「マジョーラ」を使ってサクラの花が描かれている。
塗料は日光の加減によって水色やピンクなど七色に変化する特殊なもので、ボンネット上やドアなどに描かれたサクラが
「みんな違う色に見えることもある」(日本ペイント販売・石井貴幸係長)という。
 マーチシリーズのボディー塗料を日本ペイントが開発していることから今回の企画が浮上、
ピンク色の車体全体にサクラの花が咲き誇る特別塗装のデザインが実現した。石井氏は「世界にたった1台しかないとっておきの車。色もデザインもかわいいので、是非見に来て欲しい」と話している。
2009年4月24日 読売新聞より抜粋

ヒツコイようですが、第11回国際バラとガーデニングショウ出展します
5月13日~18日まで埼玉県所沢市の西武ドームにて開催します。
前年同様30万人の来場者が予想されており、一本3万~4万のバラが飛ぶように売れまくります。
庭に置くアクセサリー小屋10軒(200万/軒)も全て売約済みになるなど、
超超富裕層のお客様方なのでハナコレマーチももしかしたら売れてしまうかもしれません(笑)
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:04Comments(0)つぶやき

2009年05月02日

やっぱ!こんな商品がよく出ています!!

ゴールデンウィーク本番!
今日も、東京へお嫁入りピカピカ
前にも通信販売でこんなものがよく出ているものをご紹介しましたが、
この連休中・・よく出ているのが
染めQシリーズがよく出ています。



他にもいろんな商品をご用意しておりますので是非ご利用いただけますと幸いですハート
http://colour-harmony.com/  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:11Comments(0)つぶやき

2009年05月01日

連休を利用して・・・挑戦されては

最近は、多いですね!
ご自分で塗装する方が・・・・オドロキ
確かに、コスト的にはご自分で塗るほうが安くつくし、
何よりも、愛情が湧いてきますしねハート
ありがとう、これからもよろしくねピカピカって

そこで、今日は塗り替えでもご自分で塗り替えが比較的簡単にできるトタン屋根の塗り替えについて
ご紹介します。

カラートタンの表面に白い粉がふき出したら、塗膜が老化してきたシグナルです。
放っておくと、塗膜がはがれ、サビが出て、やがてトタンに穴があき、雨もりの原因になります。
トタンはこまめに塗り替えると長持ちします。3年おきぐらいに塗り替えましょう。
必要な塗料・用具
1つぎ柄
2コテバケまたはローラーバケおよび受け皿
3トタン用ペイント(※水性と油性あり)
4ペイントうすめ液
5コーキング材
6デッキブラシ
7皮スキ
8ワイヤーブラシ
9ペイントバケ
10水性バケ

1.デッキブラシなどで掃除
トタン屋根の上は意外と汚れています。特に雨のあたらない部分などは、
かなりホコリが積っています。デッキブラシなどを使って、きれいに掃除しておきましょう。

2.塗膜のはがれ、サビを除去
屋根のすみずみまでよく調べ、塗膜がはがれかかっている箇所があれば、
皮スキではがします。サビはワイヤーブラシで落とします。
小さな穴は塗装用コーキング材で埋めておきましょう。

3. 塗りにくい部分から塗る
トタン用ペイントを塗る場合は、塗りにくい部分から先にはじめます。
トタンの一種、かわら棒はサビやすいので、特に入念に塗ります。
塗ったところを踏むと滑りやすいので、注意が必要です。

4.広い面を塗る
広い面はコテバケかローラーバケで塗ります。柄をつぎ足して無理のない姿勢で作業しましょう。
ハケで塗る場合は塗料をよく含むズンドウバケが便利。1回塗ったら日をあらためて2回目を塗ります。

屋根に上がるときは、十分な注意を!
1.安全ベルトを使う
ホームセンターなどで安全ベルトを購入し、しっかりしたところに結んで作業しましょう。

2.降りられる順序で塗装
塗った上を歩かないと降りられない…ということにならないよう、図のような順序で塗装しましょう。
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:01Comments(0)お家を自分で塗り替える