2009年04月10日

こんなアイスクリームが・・・・

名古屋には、美味しい料理がたくさんありますよね!?
エビフライ、きしめん、手羽先、みそ煮込み、天むす……。
考え込まなくたって、これくらいの名物はすぐ頭のなかに浮かんできますよね・・・
私だけかもしれませんがニコニコ
丼物だっていろいろあります。
今回はそんな名古屋発の丼物代表選手、“みそカツ丼”、“ひつまぶし丼”と、
“名古屋コーチン親子丼”の豪華三本立てでご紹介ハート
でも、これは前から行ってみたいなって思っていました茶っきり娘って
いうお店で作られているんですけど
なかなかいく機会がなくてなき
「な~んだ、また名古屋に出かけてきたんだぁ」というのは早合点ですよ。
今回は名古屋まで行っていないんですダウン

じつはこれ全部をお取り寄せしちゃいました。
そう聞くと「丼物の通信販売!?」とかぁダウンって、思われるかもしれませんが、
なんとオドロキ この3種の丼物、すべてアイスクリームなのです! 
具の下はバニラアイスかなと想像がつきますが、そうでなければまるで普通の丼物でしょ。
よくできてるなぁ”と感心するばかりオドロキ
とんカツやうなぎ、鶏肉などはすべてホンモノハート
スゴイところは“ホンモノ”へのこだわり
“みそカツ丼アイス”の場合、
国産豚ヒレ肉を使用したとんカツがのっていて、八丁味噌を用いた本格だれがかかっていました。
また、その下はご想像通りバニラアイスクリームですが、
地元愛知産のコシヒカリが練り込んであって、
口に運ぶとお米のつぶつぶ感が楽しめるという具合。

とんカツがマイナス30℃以下でも柔らかく食べられ、
味噌だれも固まらずにとろみがあったりと
工夫がされているのかやわらかいお肉でしたハート
“みそカツ丼アイス”のお味はと言えば、これが不思議。
すこしトロッとしたところ見計らっていただくと、アイスとみそカツがとっても相性よくてピカピカ
正直予想外に美味しい新感覚でした音符

名古屋名物丼アイスには蓋付き陶器

蓋を開けると、なるほど雰囲気はバツグン。
日本初、もちろん世界初!!(ちょっとすごい!!でも変わっているぅ)

コシヒカリを練り込んだバニラアイスクリームの上にホンモノのみそカツが4切れ。
すごい、発想力good参りましたニコニコ

名古屋名物丼アイスには蓋付き陶器のほかカップ容器に入ったタイプも用意してあります。
まさに丼物!! 150ml入り。

それでは、“ひつまぶし丼アイス”と“名古屋コーチン親子丼アイス”はどんな感じ……? 
というお話は、また次回。
お楽しみに!   


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年04月09日

久しぶりに台湾旅行記④

忠烈祠は1969年に建てられたようです。
主要建築は北京にある故宮の太和殿をまねて作られ、
雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄たちの精神を象徴しています。
中華民国成立に犠牲となった革命烈士、抗日戦争及び国共戦争で亡くなった33万人の兵士が
ここに祭られています。
忠烈祠正門前の衛兵にご注目を!厳粛な顔で微動ともしません。
1時間毎に行われる衛兵の交代式も一見の価値ありかもオドロキ



  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:11Comments(0)つぶやき

2009年04月08日

とても辛いけどクセになるおいしさです!

名古屋のラーメンと言えば台湾ラーメンハート
台湾ラーメンと言えば味仙拍手
とても辛いけどクセになるおいしさ!
辛さをこらえながら、額に汗して
口に入れた瞬間、激しい辛さが襲ってきて、最初は涙ぐみ、せき込んでしまうことも…アセアセ
だが、何度か口に運び、慣れてくると、この刺激が癖に・・・・ハート


学生の時よくお世話になりました。
「味仙」八事店

学生の時一度改装してから、あんまり変わってませんね。懐かしいピカピカ
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:05Comments(0)つぶやき

2009年04月07日

コメダ珈琲店!!

お祭りは楽しいハートけど
ちょっとお疲れぎみ・・・溜め息
こんな時は、ちょっと甘いものがほしくなりますよねニコニコ
名古屋へ行くと必ず行きます、コメダ珈琲店!!のシロノワールが
食べたくなっちゃいました!
そこのシロノワールが食べたいがために名古屋へ行ってしまうってことはありませんが(笑)

名古屋ではそこかしこにある有名チェーンのコメダ
シロノワールとは、

あたたかいデニッシュにソフトクリームが乗っていて、
そこにさらにメイプルシロップをかけていただくものです♪
ミニサイズもあるけれど、大抵は普通サイズを1人でペロリと行けちゃいます(笑)

大概、メニュー写真より量が少ない店は多いけれどムカッ
コメダの場合はメニュー写真よりも明らかにソフトクリームが多いよ音符
こんなのにも入っています。アイスコーヒーにも


ここも当然!モーニング時にはドリンクを頼むと、ドリンク代だけで
トーストと卵がついてくるんですよハート

  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 11:39Comments(0)

2009年04月06日

いよいよ本宮!

初日と違って晴天ハート
本宮前のわが子の勇姿を見てやてください音符

宮入中に写真を撮ることができないのは残念だけど
落とさないように一生懸命担ぐぞ!

子供もみんなもかんばり数年ぶりに、立派な奉納ができましたピカピカ
最後、倉におさめるのは下の我が子ハート

今年は楽しく祭に参加できました。
ありがとうございました。
でも、あちらこちらが痛いなき  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 18:24Comments(0)つぶやき

2009年04月05日

勇姿!

やっぱ雨で大泣き
途中で中止ダウン
でも、中止でも町内を巡行して乗り子(子供)ほぼ全員乗ることができました。
よかった2音符せっかく練習したのだから・・
下の子の勇姿

町内の子供たち

今日は本宮ハート
上の子の最後の勇姿をゲットピカピカ
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 09:10Comments(0)つぶやき

2009年04月04日

おおならし!

いよいよ今日は、待ちに待った節句祭!
町中に笹が立ち、一気にお祭りムード音符
3日の18時に屋台倉に集合
いざ、出発


ちょっと、その前に準備風景を紹介

太鼓を入れて

太鼓を吊って

幕をつけて

いよいよ町内を練り歩き

最後の準備のため屋台倉へ

今日は、晴れることだけ・・・・祈っています。
雨でなければ曇りでもOK

  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:04Comments(0)つぶやき

2009年04月03日

王子様♪

先日、久しぶりに行ってまいりました拍手

ピカピカ王子動物園ピカピカ

王子動物園
アクセスマップ

春休みなので家族連れも多かったですね~オドロキ
ほとんど人だかりで前の方で見れるのは何種類か・・・

見れるとしても流れ作業のように、横移動で数秒・・・
押される押されるアセアセ

しかし!
ゆっくりと見れない中の1枚カメラ(笑

アシカ

アシカのやつ・・・
しっかりカメラ目線ですか(笑


ちなみに象も写したんですが・・・
18禁な物が移り込んでいたので差し控えさせていただきました(笑

代わりにこちらを載せておきますgood

キリン


キリンさん手すり舐めすぎです・・・(笑


楽しめましたがけっこう歩き疲れた1日でしたガーン


そういえば、もうすぐチビ達の遠足の時期だよなぁ・・・
忘れてたなタラーッ

遠足の当日、晴れは動物園で、雨だったら水族館なんですよ

雨になることを祈るのみ雨



ピカピカ↓ こちらをポチックリック♪ 大人気ブログから、面白いブログまで満載ですよピカピカ
人気ブログへ
ピカピカ更新頑張りますので応援してくださいねピカピカ
  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 10:06Comments(0)つぶやき

2009年04月02日

小出しですいません。台湾旅行記③

キムタクや藤原紀香がよく訪れるといわれる台湾料理のお店「欣葉」に行ってきたのですが・・・ちっ、ちっ、ちっ
当然、キムタクや藤原紀香がいるわけわなく失恋
行った店は、藤原紀香は訪れたことあるらしいのですが、キムタクは「欣葉」の違うお店に行っているみたいでした。
ともあれ、台湾料理に舌鼓。おいしくて大変満足!
妻もそうですが、一緒に旅行に行けれた役員の奥様方も好評でした。

携帯で撮るとどうも・・・

食後、台北市内を散策とお買いもの

その後、今日の宿泊ホテル
台北でも1位.2位を競う台北晶華酒店 グランド・フォルモサ・リージェント

最低のクラスで豪華客房 デラックスルームで11,000元(約38500円)するそうですオドロキ


人って一度贅沢すると・・・・・アセアセ
ホントに!すごいホテルで部屋も申し分なく広くてきれいなんだけど・・・・
1日目に泊ったホテルラルーが凄すぎて、な・ん・か・・・て感じ失恋
なれって怖いですね(笑)
無意識に写真も小さく貼り付けてしまったアセアセ

節句祭まであと2日
雨降らないで!
明日は 大鳴らしの事でも書こうかなぁ~音符

仕事もPRもしないと・・・・でも今週末は仕事より ま・つ・りしかたないよねニコニコ   


Posted by カラモニー【ハケ】 at 07:46Comments(2)つぶやき

2009年04月01日

あと三日で・・・でも雨っぽい・・

ここ数年ムカッ不甲斐ない宮入・・・・
悔しい思いで一杯大泣き
でも、今年はいい祭りをしたいと笠屋町全体の思いで
3月22日・29日の二日間練習を計画しましたが、
生憎22日は雨のため、29日のみの練習となりましたが
みんな力が入っていますピカピカ

梵天・脇梵天・幕・提燈等すべて龍づくめ
この龍の如く優雅で力強い宮入をしたいものですニコニコ


本宮の宮入(5日の住吉)幕間を乗り子として最後(来年は青年オドロキ 早いものです)!
我が子のために力が入っています。
練習ので幕や提灯はつけていませんが、我が子の勇姿を見てくださいハート
決して、親バカではないですよ、言っておきますがアセアセ

節句祭当日晴れることを祈っています!





  


Posted by カラモニー【ハケ】 at 00:16Comments(4)つぶやき